演題募集

演題募集期間

演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

演題申込資格

ご登録いただく演題の筆頭発表者は日本炎症性腸疾患学会会員に限ります。
非会員の方は学会事務局で入会手続きをお済ませください。
なお、学部生、初期研修医、後期研修医は、入会不要となります。
演題登録の際は、学会指定の申請フォームをご提出ください。

お問合せ先: 日本炎症性腸疾患学会 事務局
       〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン703
       TEL: 03-3268-6423
       E-mail : jimukyoku@jsibd.jp
       URL: http://www.jsibd.jp/

投稿規定

・他学会 (国内・海外) で発表されたものと同一の演題名、抄録 (本文) でないこと
・筆頭発表者は学会員であること(ただし、学部生、初期研修医、後期研修医は入会不要)

演題募集 (主題演題)

シンポジウム 1 公募
IBDの病態解明に向けた基礎研究の挑戦
シンポジウム 2 公募 Treat to Target治療戦略時代のリアルワールドデータ
シンポジウム 3 公募 IBD基本治療の現状と課題
パネルディスカッション 1 公募 術後合併症のマネジメント
パネルディスカッション 2 公募・
一部指定
炎症性腸疾患における画像診断の新展開とその臨床的意義
パネルディスカッション 3 公募 ビデオで学ぶIBD診療の実際
パネルディスカッション 4 公募・
一部指定
IBD患者に寄り添うケア:メディカルスタッフが抱える
困難とその解決策
ワークショップ 1 公募・
一部指定
IBDと腸管外合併症
ワークショップ 2 公募 IBD患者のQOL向上のために ~小児から成人にかけて~
ワークショップ 3 公募 プレシジョンメディスンを目指したIBD治療選択
ワークショップ 4 公募 炎症性腸疾患関連腫瘍の診断と治療
~外科・内科の立場から~

演題募集 (一般演題)

区分

大項目 1. 症例報告 2. 臨床研究 3. 基礎研究 4. その他  
中項目 A. 上部消化管 B. 小腸 C. 大腸肛門 D. その他  
小項目 a. 疫学 b. 診断 c. 内科治療 d. 外科治療 e. その他

演題募集要項

  ※全角文字・半角英数字・記号を問わず、1文字とカウントします。

投稿方法

利益相反(COI)の開示について

利益相反の自己申告が必要です。本学会の「医学系研究の利益相反に関する指針」につきましては、こちらをご参照ください。
筆頭演者は、筆頭演者自身および共同演者で申告が必要な方の分をとりまとめてCOI自己申告および開示を行うことが必要となります。 (共同演者を含む全ての演者の合計額ではなく、演者個々人のCOI状態で規定額を超えた者がいる場合は申告対象とします)。
「医学系研究の利益相反に関する指針」に掲載のCOI自己申告の基準をご確認いただき、ご登録演題の内容に関連する利益相反状態のご申告と開示をお願いいたします。

  1. COI申告書 (Word形式) 日本語 / 英語
    演題登録の際、必要事項を記入後PDFまたは画像のjpeg, png等に変換し、併せてご提出をお願いいたします。
    (Macの方はファイルに拡張子をつけてお送りください)

    COI申告書は、1枚に1名分の申告内容をご記入ください。 複数名の場合は、それぞれご記入いただき、ZIP形式で全員分をまとめて筆頭演者がご提出ください。 署名欄は、必ずご本人が直筆でご記入ください。(タイプ入力不可)

    期日までにご提出できない場合は、e-mailにて運営事務局宛にお送りください。

  2. COI開示スライド (Power Point形式) 日本語 / 英語
             (様式1-A・B:口頭発表用、様式1-C:ポスター発表用)
    発表時にご提示ください。なお、利益相反の有無にかかわらず、全ての発表者に開示いただく必要がございます。

倫理規定

演題登録

 

会長挨拶
開催概要
プログラム
日程表
演題募集
参加者の皆様へ
座長・演者・パネリストの皆様へ
参加登録
共催セミナー
交通案内
関連学会告知ポスター
お問合せ